肘の痛みの原因とは?肘の内側の痛みと外側の痛みの違いとは?
今回のテーマは「肘の痛み」になります。
肩こりや腰痛などに比べるとあまりメジャーなお悩みではないかもしれませんが、意外とお悩みの方が多いのが今回のテーマでもある肘の痛みです。
肘の痛みと言っても、肘だけが原因ではなく、手首や指の筋肉や腱、もっと言えば首や背中の筋肉が原因になっていることもあります。
今回は、そんな肘の痛みについて痛みの種類や原因など解説していきたいと思います。
肘の痛みの種類
肘の痛みにもいろいろあります。
外側が痛い方もいれば、内側が痛い方もいます。外側と内側だけの違いと思われる方もいると思いますが、実は結構な違いがあります。
それぞれどんな特徴があるか解説していきます。
外側の肘の痛み
まずは、外側の肘の痛みについてです。
外側の肘の痛みは、上腕骨外側上顆炎と呼ばれる肘の痛みであることが多い炎症です。通称「テニス肘」と言われており、この名前だと聞いたことがあるという方もいるのではないでしょうか?
テニス肘と言っても、テニスをしている方だけがテニス肘になるわけではありません。普段普通に過ごされている方でも、誰でもなる可能性があります。
テニス肘は、無理な力が手首や肘にかかり続けることで、筋や腱に炎症が起き、痛みを感じるようになります。
手首を曲げたり、ひねる動作のときに肘や前腕が痛み、タオルを絞る、ドアノブをひねる、ペットボトルのキャップをひねるなどの日常動作の際に痛みを感じるようになります。
内側の肘の痛み
次に内側の肘の痛みについてです。
こちらの痛みは、上腕骨内側上顆炎と呼ばれる肘の痛みであることが多い炎症です。こちらは、通称「ゴルフ肘」と呼ばれています。ゴルフ肘だと聞いたことがある方もいらっしゃると思います。
テニス肘と一緒でこのゴルフ肘もゴルフをしている方だけがなるわけではありません。
こちらも肘を酷使した結果、筋や腱に炎症が起き、痛みに繋がります。
こちらも日常の動作で痛みが出ることが多く、ペットボトルを持ち上げるだけで痛む方や買い物した後の荷物が痛くて持ち上げられないなど、日常の生活に大きな影響が出てしまいます。
肘の痛みの原因
肘の痛みはなぜ痛くなったのか特定の原因が分からない方が多いと思います。
いままでは平気だったのに、急に肘が痛くなったり、プレー中に急に痛くなったりなど何でこのタイミングで?と思われる方も多いと思います。
肘の痛みの原因として普段の動きがカギになっていることがありますので、是非参考にしてみてください。
繰り返し使うことでの負担
テニス肘やゴルフ肘などの痛みの原因としてよくあるのが、肘を繰り返し使うことで負担がかかり、炎症になります。
テニスやゴルフで頻繁に肘を使ってしまう、仕事で重いものを繰り返し持つ、赤ちゃんをずっと抱っこしているなど繰り返しの負担によりテニス肘やゴルフ肘が生じます。
デスクワークでいつも同じ姿勢でパソコンを操作していたり、スポーツ動作で肘だけを使う癖など同じ個所を使う癖がついてしまい、局所的に負担がかかり続けるので炎症が起き痛くなってしまうのです。
繰り返し使っても傷まないようにするには、痛みとなる原因を特定し、痛みの原因になっている癖を修正して正しい動きを脳に覚えさせていくことが重要になります。
スポーツ中などでのフォームの問題
肘の痛みの原因としてスポーツ中や仕事中、日常の動きの動作が問題で起きていることもあります。
何もしてないときは痛くないけど、特定の動きをすると痛みが出てくる方などは、その動作の中に原因がある可能性が高いです。
例えば、テニスのフォアハンドの動きの際に痛い場合、その動作中に体幹が安定せず、回旋の動きがうまく出せないことで、腕だけの力で無理やりラケットを繰り返し振ることで肘に負担がかかり慢性的な痛みに繋がっていることが考えられます。
関節、骨の間に靭帯や軟骨、関節包が部分的にあるため、肘は複合的な構造で肘についている筋肉も細かく、大きく動かせます。テニスやゴルフでラケットなどを指先で強く握るという動作の際に筋肉が収縮し、繰り返し使うことで筋肉や腱が固まり肘の痛みに繋がってしまいます。
一見、体幹の安定は肘の痛みに関係なさそうに見えますが、体幹の安定が肘の痛み解消に繋がっていたりします。
パソコンやスマホを使う頻度が多い
肘の痛みは手首から来ることもあります。
パソコンやスマホを使うと知らない間に、意外と手首や指が疲れています。自覚症状が出にくいのであまり気づいている方が少ないです。
実際i-fitに来られているお客様でも、手首周りがガチガチになっていても気づいておらず、施術した後にこんなに手って軽いんですね!と驚かれる方も珍しくありません。
手首や指の筋肉や腱、靭帯などが固まっていることで肘にも影響が出てきてテニスやゴルフをしていなくても、日常生活の動きだけでテニス肘やゴルフ肘になってしまうのです。
特にパソコンやスマホは同じ姿勢で触っていることが多いと思いますので、定期的に腕周り手首周りを動かしてあげることが重要です。
i-fitが行う肘の痛みへのアプローチ
では実際にi-fitで行っている肘の痛みへのアプローチをご紹介いたします。
i-fitでは、痛みがぶり返さないためにも、施術後痛みが改善した後に必ずトレーニングを行い、動きの再インプットを行っていきます。
その為、施術とトレーニング二つのアプローチを行います。
まず、痛みの原因となっている癖を特定し、身体を分析したうえで施術をさせていただきます。
施術で痛みの原因を取り除いていきます。i-fitで行う施術は「マツエセラピー」がベースとなっております!
マツエセラピーとは、「VIM療法」を考案された松栄勲先生により、様々な身体の不調にアプローチできる10個のメソッドを体系化し確立されたもので、一流アスリートから高齢者、ボディデザインまで多くの症状にアプローチできます!
「VIM療法」では、痛みのある患部を安静にし痛みのない方(健側)を使って施術いたしますので痛みがありません!なので、痛みがある方も安心して受けていただけます!
施術で痛みを取り除いたら、動きの修正をトレーニングで行っていきます。テニス肘やゴルフ肘の原因に繋がる良くない動きの癖を修正し正しい動きをインプットするために神経伝達が良くなるトレーニングを行います。
少しでも気になる動きがあれば動作を分析し、その人にとってベストな動きに変えていきパフォーマンスをあげていくことができます!
肘の痛みについてのまとめ
ここまで、痛みの原因やi-fitでのアプローチをご紹介していきました。
肘の痛みなのに体幹の安定が重要だったり、肘の痛みが手首から来ることもあるなど、あまり知られていない情報もあったのではないでしょうか?
それでは、最後に肘の痛みについてまとめていきたいと思います。
- 肘の痛みには部位によって違う原因がある
- 肘に負担がかかるような癖を修正することが重要
- スポーツ中などのフォームが原因で肘痛に繋がる
- パソコンやスマホの影響で肘が痛くなる可能性もある
- 肘の痛みを解消するには正しい動きの再インプットが大事
初回限定お得なコースをご用意しております。
7,000円で食事指導から運動までサポートいたします。痩せたい。腰が痛い。食事改善したい。トータルサポートいたします。運動メインで行いたい方は5,000円のプランもご用意しております。ぜひお問合せください。
この記事へのコメントはありません。